結婚するしないに関わらず、異性とお付き合いしたい!
そう思っているなら、婚活も視野に入れてみてください。
え?結婚とかじゃなくて彼氏ほしいだけなんだけど…
って急に重荷に感じちゃったかもしれませんね。
でも、
婚活してる相手の人を観察したり、
逆に自分がどう見られているのか、
どれだけ今の自分に異性からの需要があるか、等々
気づきがたくさんあります!
自己分析目的やコミュニケーションの練習だと思って、
もっと気軽に参加してみてくださいね。
婚活の3大メリット
・客観的に自分が見られる&自己理解が深まる
・好奇心・自信がでてくる
・自分にとって心地よい相手・条件に気づける
客観的に自分が見られる&自己理解が深まる
まずは
客観的に自分が見られる
婚活をはじめると、
いろんな種類の人に出会える。
結婚相談所の人間。
未婚の男女。
お見合い相手。
友達の知り合い。
合コン相手。
その友達。
→人生で関わるはずない人間と接点がもてる
→出会った人間を観察
癖・言い方・思考回路 etc …
→自分には受容できない人間を知る
→ 誰でも良い誰かを探さなくなる
→細かいことが気になる自分に気づく(相手は気づいてない私目線の欠点)
→相手から見た自分は完璧?
→ 自分では気付けない欠点がたくさんあるはず(できれば見逃してほしいと願う)
→ならば相手に望むもの3つ決めてみよう!(それ以外の細かいことは目をつむる)
(例えば)
・ギャンブルしない
・顔が好み
・優しい
・顔が好み
絶対条件 3つ そなえた人間 = 自分に心地よい相手
ということに気づいた。
さらに、
絶対条件 3つ + α
を持っている異性
発見
かなり魅力的
にみえはじめる
将来的に家族、子どもが欲しいのか?一人で生きていきたいのか?
真剣に考えてみて、自分が死んだときに誰か泣いてくれる人がいてほしいと思ってしまいました。
そういう人がいたら、どんなときでも生きなきゃ!と思えるんじゃないかと、命が繋がって助け合える家族がほしいなとも思いました。
好奇心・自信がでてくる
いろいろな婚活相手と出会う
→身なりのダサい相手に気づく
→自分は?
ローソンでお茶を選んでいると、横に鏡が。
久しぶりに見る全身姿…なんだ、この上下ダボついた組み合わせは😫
→客観的に自分がダサいと気づく
即、買ったことのないファッション誌購入。
→雑誌研究をはじめる
①20代〜30代ターゲットの紙面を一読。
当時は桐谷美玲さんがよく恋愛ドラマに出演されてたので、その人がオフィス通勤で着そうな服かな?
とか妄想しながらMOREという雑誌をみて自分でも着られそうな服を考察しました。
②服にしぼって見ていく
③ギリギリ違和感なく挑戦できそうな服をみつける
→自分でも着られるコーデを通販で購入
→周囲のリアクション研究
婚活相手がにこやかに接してくれたら問題なし。
少しは流行りの服を着ている自分に自信がついた!
→2着目の服を買おうと店に行く。
→探している間に、近寄る店員。
苦手で逃げてたけど、
少しは流行りを取り入れた服を着ている自分=謎の自信
→店員と話す
→服を買わせるため、優しく・楽しく会話してくれる
→服センス・コミュ力ちょい向上
→さらに謎の自信がつきはじめる
→他人と関わるのが楽しいと感じ始める
服も大丈夫!
会話もそこそこ大丈夫!
ほらね、なんだか私いい感じ!!
謎の自身がついたら、自然と笑顔で話せるようになってくる。
自分を大事に思えるようになったら、ちょっとずつ他人への興味もわいてきます。
自分にとって心地よい相手・条件に気づける
緊張する相手も嫌だし、生理的に受け付けない相手も無理。
結局結婚した1歳年下の夫は、最初に会った時になんだか最初から家族のような居心地の良さがありました。
あれ?兄ちゃんかな?と思うぐらいおおらかで私の言ったことに笑いながら相槌をうってくれました。
どうやら私はおしゃべりが好きで、聞き役になってくれる相手がラクみたいです。
途中で話の腰を折ることもなく、穏やかな笑顔で頷いてました。
ずっとマシンガントークで喋られたら、わがままな私とは合わない気がします。