MENU

“彼氏がほしい!” 社会人のあなたへ 彼氏のつくり方 3選

  • URLをコピーしました!

社会人になってから、出会いがない。

学生時代も、彼氏がいたことない。

どうやって彼氏をつくるか分からない。

なんだかヤバい気がする。

そんなあなたへ……

深く考え過ぎて行動できなくなってませんか?

これからどうすれば彼氏ができるか私の実体験をもとにお話します。

学生時代は学業に専念。

社会人になってからは仕事を覚えるので必死。

職場も女性ばかりで出会いなし。

そして気づけば、周りの友達が結婚し始め、焦りもでてきた。

将来は結婚したい! 子どもも欲しい!

でも彼氏のつくり方さえ分からない……

↑これは数年前の私です。

学生時代に彼氏をつくったところで、どうせ別れる。

男女の面倒ごとに巻き込まれるぐらいなら無関心でいよう。

焦らなくても運命の人に出会って、25歳には結婚。

27歳で子どもを産んでいるはず。

こんなふうに考えていました。

でも、25年間彼氏がいたことはありませんでした。

そんな私も後に28歳で結婚し、今では2人の子宝に恵まれました。

どのようにして彼氏を探したか、当時の私と同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

目次

彼氏の作り方3選

①友人・同僚から紹介してもらう

②彼氏なしの友人・同僚と一緒に合コンや婚活パーティーに参加する

③一人で相手を探す(結婚相談所)

結論からいうと上記3つの方法があります。

おそらく誰もが思いつく①〜③の方法。

でもやらないんです。

本気になってないから。

その他のことを優先させているから。

運命の人がいるとしても、ただ待ってるだけではチャンスは来ません

自分から探しに行く姿勢が大事なのです

他にも方法はありますが、誰もが思いつく①〜③の方法で本気に探せば彼氏はできます。

なぜなら、①〜③すべて実践した頃には本気で相手探しを始めなきゃマズい!と思い始めるからです。

今の時点でこの程度の相手しか探せないってことは……

また数年後に探したら、さらに可能性が狭まるだけだ……

今なんとしてでも彼氏をつくらなければ!

こうした気づきがあれば、まずはOKです。

さらに、

彼氏に求める条件が①〜③の行動をとる中で明確になってきます。

さぁ、頭でっかちになってないで、どんどん行動していきましょう!!

とはいえ、最初の一歩が勇気いると思うので、

簡単にメリット・デメリットを紹介しておきます。

どの方法でも良いので、自分でもできそうかも💡

と思った方法から始めてみてください。

彼氏の作り方(メリット・デメリット編)

①友人・同僚から紹介してもらう

<メリット>

・お金がかからない

・自分と価値観の似た人を紹介してもらえる可能性あり

<デメリット>

・共通の知人に進行状況を干渉される可能性あり

・紹介してもらった人をお断りするとき、別れるとき、少し気を遣う

②彼氏なしの友人・同僚と一緒に合コンや婚活パーティーに参加する

<メリット>

・合コン相手がハズレでも、女子の連帯感が強まり、職場も次の合コン話で楽しくなる

・他の女子メンバーが、他で知り合った男性を連れて合コンセッティングしてくれる

・女性の参加費は少なめで、会食できる

<デメリット>

・合コンで気になった人が、友人と被ったときに気まずい

・連絡先を聞かれる子と、聞かれない子に別れて、気まずくなることあり

・合コン男性が女子メンバー複数人と連絡を取り合っていることが発覚して、なんだか複雑

・合コン男性が女子メンバー複数人にLINEするメッセージの内容がバレるので、順位づけされてるようで不快になる(挨拶程度の内容〜デートのお誘いまで相手によって様々)

・男性の参加費は女性より高め

・婚活パーティーでは、営業目的・遊び目的の異性がいる場合も

③一人で相手を探す(結婚相談所)

<メリット>

・周囲にあまりバレずに相手探しをできる

・結婚を意識している異性と出会える

・合わない異性に直接お断りする必要がないのでラク

・いろんなジャンルの異性と出会える

・たくさんの異性と話すチャンスがあるので、会話の練習になる

・未婚者である証明書の提出義務があるので安心

<デメリット>

・費用がかかる(入会金や月会費、成婚金)

・地元企業の結婚相談所では、入会者数が少なめで理想の異性と出会う確率が下がる

・手続き時に書類の用意に時間がかかる(戸籍の証明書発行など)

出会いの場で探すあなたにピッタリの相手とは?

出会いのチャンスをつくったら、あとは好みの異性を探すのみです!

今、あなたはどんな彼氏がほしいと思っていますか?

思いつくだけ紙に書いてみてください。

条件が特にない人、たくさん条件がある人、あなたはどうでしたか?

・優しい

・顔がタイプ

・背が高い

・自分より高収入

・ギャンブルしない

・タバコ吸わない

・暴力振るわない

・部屋がきれい

・浮気しない

・料理が作れる

・高額な趣味がない

・自分勝手じゃない

↑これは私が初めて書いたときの条件です。

なんてたくさんあるんでしょう…

はたして、これ全部揃った人がすぐに見つけられると思いますか?

もしいたとしても、そういう素敵な異性は、すでに自分よりもっと素敵な人とお付き合いしているはずです。

あなたが広瀬すずさんのような女性であれば別ですが、

ここまでたいした努力もせず、自分のしたいことだけしてきた人間に男性からの需要はほとんどありません。

それなのに最初から自分で可能性を狭めてるのはもったいない!

しばらく婚活しているうちに、

自分軸ではなく、相手側の目線も冷静に考えられるようになります。

そして①〜③を経験する中で、私は3つに絞ることができました。

・同世代

・おおらかで思いやりのある人

・一緒にいて楽しい

↑これが最終的に譲れない3つの条件です。

私の選ぶ条件なので、他の方はもちろんこれ以外になってOKです。

最初は理想がたくさんあって大丈夫ですが、

ただ、最終的に譲れない条件は3つまでに絞ってください。

なぜなら、あなたが相手を選ぶだけではなく、相手にも異性を選ぶ権利があるからです。

あなたは完璧な女性ですか?

かわいくて、優しくて、素直で、スタイル抜群で料理も仕事もできて、いつもニコニコ笑っている理想の女性ですか?

相手の男性にだって理想はたくさんあるはずです。

でも、3つぐらいまでに絞って多少のことは多めに見てほしいと思いませんか?

相手に求めるものが多いということは、相手からもたくさん求められるということです。

いろんな異性と出会う経験の中で、譲れない条件が必ず見えてくるので①〜③をぜひ実行してみてください。

面倒がらずに行動あるのみです!

自分が相手に求める条件を3つに絞れたら、該当者もそれだけ増えてきます。

対象を広くして、まずはとにかく彼氏をつくってみてくださいね。

数打てば、とりあえず誰かに当たります(笑)

もし違うかもと思ったら、身近にいる経験値の多い人に相談することも忘れずに☆

ゼクシィ縁結びエージェント

お見合いパーティー フィオーレパーティー

スマホの結婚相談所【naco-do】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次